建物管理

Building Management

組合運営・オーナーサポート

会計に関わる業務は、月次・年次で管理組合役員による監査を実施。

管理費や修繕積立金の収納は、収納口座と保管口座を分別管理する方式を採用しています。

さらに、収納状況の報告、未納者への督促、会計帳簿・領収書の整理保管、諸経費の支払いなど、複雑で専門性の高い会計業務を総合的にサポートします。

管理費などの滞納者への督促業務は、未収納状況を正確に把握し、管理組合・理事会と協議しながら滞納状況に応じた督促方法で対応するように毎月行っています。

また長期化した場合は、理事会へ法的手続きを提案し、早期回収に努めます。

建物修繕

長期修繕計画は、建物に使用している建築資材や設備の耐用年数および修繕サイクルを項目ごとにまとめたものです。

どの時期にどの箇所を修繕するか、費用はどの程度かなどの目安が明確になります。

建物を健全に維持・管理すると共に、こうした長期修繕計画の提案を行うことは管理会社の重要な業務です。当社では修繕計画・資金計画のきめ細かい立案と適切なアドバイスを行い、5年~7年ごとに見直しを図っています。

大規模修繕工事は多額な資金を必要とするため、工事内容と工事費が適正であるかどうかの見極めが重要となります。
当社ではそれらを専門のスタッフが客観的に判断し、事前調査から工事計画の立案、業者の選択、工事終了後の確認検査、その後のアフター点検まで、総合的に工事の監理を手がけています。

管理員業務

受付業務

居住者や来訪者との対応や各種届出書類等の受理や報告を行います。

清掃業務

エントランス等の共用部分の掃き掃除、拭き掃除等を行います。

点検業務

共用部分の管球類の交換や建物・諸設備等の外観目視点検、作動状況等の確認を行います。

立会業務

諸設備等の点検や修繕工事や定期清掃等に立会います。

メンテナンス

建物設備の保守点検

法定点検の実施及び建物諸設備の定期的な保守・点検により安全な建物を維持します。

「主な保守点検の項目と内容」

自動ドア点検
機械式駐車場設備点検
電気設備点検
給水設備点検
雑排水管清掃
エレベーター点検
植栽管理保守
小規模な修繕(普通修繕費、予算内の修繕)
宅配ボックス点検
受水槽点検・清掃
建築設備定期検査
特殊建築物定期調査
消防設備保守
「主な保守点検の項目と内容」

自動ドア点検
機械式駐車場設備点検
電気設備点検
給水設備点検
雑排水管清掃
エレベーター点検
植栽管理保守
小規模な修繕(普通修繕費、予算内の修繕)
宅配ボックス点検
受水槽点検・清掃
建築設備定期検査
特殊建築物定期調査
消防設備保守

アフターサービス

フュディアルコミュニティでは、アフターサービス基準を明確に書面化し、これに沿って建設会社の立会いのもと、共用部分及び住戸内のお引き渡し後1年、2年点検を実施しています。

緊急対応サービス

オンラインシステムによる安全監視

24時間安全を監視、火災など建物内に異常があった場合は当社や警備会社にスピーディに通知するセキュリティシステムを採用。共用部分はもちろん、住戸内の火災感知装置やインターホーン非常ボタンにより、オンライン警報盤を経由して異常を知らせ、安全のスペシャリストが迅速に対応します。

管理物件
↓
フィデュアルコミュニティ

異常警報 → ALSOK(機動隊現場へ急行)

必要に応じて電話通報
→ 警察・消防

ALSOK指令 → 警備会社ガードセンター
通報連絡

Always Security OK (ALSOK) のロゴとガードセンターのイメージも含まれています。

品質管理

定期巡回・メンテナンスの実施

定期的に有資格者などがマンションの日常管理をチェックし、品質状況を把握します。